contact-btn-sp.png
株式会社 ここみケア公式サイトへボタン
仕事内容 仕事内容


WORK

仕事内容

ここみケアでは、いろんな職種のスタッフが連携を取りながら、日々働いています。
法人内の多事業所の同じ職種同士の交流も活発なので、成功事例も失敗事例もみんなで共有できるメリットもあります。
いろんな職種によるチームワークが取れる環境が整っているのもここみケアの特徴です。

介護職員 介護職員
01介護職員

お客様(利用者)の施設や在宅での介護を支援する仕事です。
食事や入浴、排泄などの身の回りのケアを行い、できるだけ自立した生活が送れるようにお手伝いをします。
また、レクリエーションやイベントや行事の企画・運営など、仕事の幅は広く、お客様と接する仕事なので大変やりがいもあります。

 詳しく見る
生活相談員 生活相談員
02生活相談員

お客様と事業所や行政などの外部機関との橋渡し役です。
お客様やそのご家族から、不便なところがないか、苦情や不満点があれば詳細をお聞きするなどの相談にのるのが仕事です。
施設の入居やサービスの利用を検討されているお客様がいれば、窓口となって他の職種や事業所と調整をとって、入居や利用に向けての段取りを組みます。

詳しく見る
主任・介護職員 主任・介護職員
03主任・介護職員

お客様(利用者)の施設や在宅での介護を支援する仕事です。
食事や入浴、排泄などの身の回りのケアを行い、できるだけ自立した生活が送れるようにお手伝いをします。
また、レクリエーションやイベントや行事の企画・運営など、仕事の幅は広く、お客様と接する仕事なので大変やりがいもあります。

詳しく見る
ケアマネジャー ケアマネジャー
04ケアマネジャー

お客様やご家族のご要望を聞いて、どのような介護サービスをどの程度利用するのかといったケアプランを一緒に考えるのが仕事です。
ケアプランを元にサービスが開始された後も、定期的にお客様を訪問して状況を確認します。
事業所や他の職種とも連携して問題がある場合は、見直しや改善を行います。

詳しく見る
管理者 管理者
05管理者

施設やサービスの運営上の責任者であり、その施設のスタッフをまとめ、且つ経営的な立場で仕事をすることが求められます。
施設やサービスの運営を通じて、お客様やそのご家族及び地域の要望に応えて、介護保険などのコンプライアンスを守ることも必要になります。
とても責任のある仕事ですが、その分のやりがいもあります。

詳しく見る
訪問看護師 訪問看護師
06訪問看護師

医療者の観点からご利用者様の生活を支援する仕事です。
訪問看護は、病気や障害がある人の住居へ看護師が訪問し、患者さんの主治医の指示のもと、バイタルチェック、注射や点滴、服薬管理などを行い、一人一人にあった看護を提供します。

詳しく見る
看護師(夜勤専従) 看護師(夜勤専従)
07看護師(夜勤専従)

医療者の観点からご利用者様の生活を支援する仕事です。
施設では健康管理(バイタル測定、血糖値測定)、インシュリン注射、薬の管理、処置などが主な業務となります。

詳しく見る
リハビリ職員 リハビリ職員
08リハビリ職員

お客様(利用者)のリハビリのお手伝いをするのがメインの仕事になります。
お客様が日常生活に必要な機能の改善、現在の能力の維持や減退防止のために訓練を行います。
お客様毎に機能訓練計画書を作成し、それに沿った歩行訓練や回復訓練、レクリエーションの実施、心身機能の評価など、業務は多岐に渡ります。

詳しく見る
訪問マッサージ師 訪問マッサージ師
09訪問マッサージ師

寝たきりや歩行困難で外出が難しいお客様の自宅に訪問して、マッサージ治療を行うのが主な仕事になります。
お客様の症状、特に痛みやしびれの緩和及び身体機能の改善や回復が目的になります。
自宅にお伺いしますので、お客様本人は当然で、ご家族の方々からもとても感謝されることがやりがいに繋がります。

詳しく見る
         美容鍼 美容鍼
10美容鍼サロン
         障がい者支援員 障がい者支援員
11障がい者支援員